パセリといえば料理に添えるハーブとしてお馴染みですが、食べることは少ない…という方も多いかもしれません。
今回ご紹介するイタリアンパセリは、一般的な縮れ葉のパセリに比べて柔らかく、苦味も少ないので食べやすいという点が魅力のハーブです。しかもパセリと同様に、βカロテンやビタミンCなどのビタミン、鉄やカリウムなどのミネラルが含まれています。
特にビタミンCは野菜の中でトップクラスです。
野菜がおいしいごはん
2022.4.15
ご覧いただきありがとうございます。
本日は新玉ねぎを紹介します。
新玉ねぎは、水分が多く、辛みが少ないのが特徴です。
糖質、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、カリウム、硫化アリル、ケルセチン
などが含まれています。
硫化アリル…血液サラサラにしてくれる効果があります。
また血中コレステロール値をダウンさせて、動脈硬化や心臓病の予防に
効果があるとされています。
ケルセチン…ポリフェノールの一種。強い抗酸化作用があり、
生活習慣病の予防や改善効果が期待出来ます。
紫外線から肌を守ってくれる効果も期待できるので、紫外線が強くなってくる今の季節には積極的に摂りたいですね。
難消化性オリゴ糖…腸内の有用菌を増やし便秘解消や肌荒れを予防する効果が期待できます。更に、虫歯の予防や、血糖値の抑制などの効果も期待できます。
みずみずしさと甘みが美味しい新玉ねぎは今しか味わうことの出来ない期間限定の旬の味です。是非食べてみてください。
当店混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.3.22
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
愛知県「まん延防止等重措置」解除に伴い、
本日、3月22(火)より通常営業となります。
ランチ 11:00〜15:00(L.O 14:30)
ディナー 18:00〜22:00(L.O 21:00)
入場制限があり同一グループの入店は、原則4名以内は継続となります。
また酒類は提供できます。
お客様には引き続き大変ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
大変混雑しております。
ご予約は2日前までにお願いします。
お問い合わせ、ご予約はこちらまで
(0566)-71-1080
水曜定休です
2022.3.15
ご覧いただきありがとうございます。
本日はスープを紹介します。
野菜スープ→ヴィシソワーズ→ミネストローネ→クラムチャウダー
ヴィシソワーズは愛媛県芋っ子倶楽部さんのじゃがいもを使っていて
大変美味しいです。期間限定です!
トッピングも色々ありますので、お試し下さい。
全てテイクアウトも出来ますので、
是非ご利用ください。
2022.3.15
ご覧いただきありがとうございます。
本日はアレンジメニューを紹介します。
まずは、パスタを入れます。
↓
その上にペイザンヌドレッシングをかけます。
(卵のコクとチーズの風味です)
↓
クラムチャウダーをかけます。
(ホワイトソース)
↓
卵をのせて、ブラックペッパーをふりかけます。
↓
カルボナーラ風パスタの出来上がりです!!!
美味しいので、是非一度試してみて下さい!!!
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.2.28
ご覧いただきありがとうございます。
3/1(火)より、テラスのご利用を開始いたします。
わんちゃん連れのお客様、
天気のいい日に外の空気を吸いながらお食事したい方、
是非ご利用ください。
なお、テラス席は2テーブルしかございませんので、
ご予約お問い合わせの上ご利用頂きますよう、
よろしくお願いいたします。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.2.25
ご覧いただきありがとうございます。
本日は【チコリ】を紹介します。
チコリは、ラグビーボールの形をした小さな白菜のような見た目をしています。日本ではまだまだ知名度は低めですが、ヨーロッパでは古くからハーブとして馴染み深い食材です。
《効能》
🔸便秘解消
🔸腸内の老廃物を排出し、デトックス効果
🔸脂肪や糖の吸収を抑える
🔸むくみ改善
鮮やかで柔らかい歯ざわりのチコリは、サラダの見た目や食感を華やかにするほか、かつて薬だったという特性から肝臓や胃腸の働きを助けてくれます。
これまであまり食べる機会がなかったという人も、これをきっかけに味わってみてはいかがでしょうか。
大変 混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.2.17
ご覧いただきありがとうございます。
本日はイタリアンパセリを紹介します。
「イタリアンパセリ」というハーブをご存知ですか?
パセリといえば料理に添えるハーブとしてお馴染みですが、食べることは少ない…という方も多いかもしれません。
今回ご紹介するイタリアンパセリは、一般的な縮れ葉のパセリに比べて柔らかく、苦味も少ないので食べやすいという点が魅力のハーブです。しかもパセリと同様に、βカロテンやビタミンCなどのビタミン、鉄やカリウムなどのミネラルが含まれています。
特にビタミンCは野菜の中でトップクラスです。
《効能》
🔸髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持
🔸口臭予防効果
🔸カルシウムを骨に定着させる働き
🔸動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防
縮れ葉のパセリに比べて口当たりが柔らかく苦味も少ないので、クセがなく食べやすいのも魅力のイタリアンパセリ。いつもはパセリの苦味が苦手で残している、という方も是非ご賞味下さい。
大変 混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.2.15
ご覧いただきありがとうございます。
本日はちぢみほうれん草を紹介します。
ちぢみほうれん草は、真冬の寒さにさらすことで、
葉がぎゅっとちぢんで、歯肉が厚くなり糖度や甘みがアップするので、
通常のほうれん草よりも食べごたえがあるのが特徴です。
《ちぢみほうれん草の栄養価について》
βカロテンや、ミネラルが豊富な緑黄色野菜です。
鉄、マグネシウム、亜鉛等のミネラル類と鉄分の吸収をサポートする
ビタミンCや葉酸等のビタミンB群がバランスよく豊富に含まれているのが
特徴です。
ほうれん草に含まれるビタミン含有量は、緑黄色野菜の中でもトップクラスと
言われています。
抗酸化作用、アンチエイジング、美肌作り、
皮膚や粘膜の保護の役割、乾燥肌対策としても
効果が期待できます。
冬の寒さによって美味しくなるちぢみほうれん草は、
12月〜2月の間だけ採れる期間限定の食材です。
大変甘みの強い食材なので、野菜嫌いのお子様にも
ぜひ試していただきたいです!!!
大変 混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.2.14
ご覧いただきありがとうございます。
冬にかけて美味しくなる、カリフラワー。
カリフラワーといえば、白いものが一般的ですが、実はいろいろな種類があることをご存知でしょうか?
今回は、美しいブーケののような見た目のオレンジブーケを紹介します。
色は鮮やかな山吹色で、断面は淡黄色をしています。
一般的なカリフラワーより甘みが強く、栄養が豊富に含まれています。
サラダなど、生でも食べられますし、加熱するとさらに鮮やかな色になります。
カリフラワーの栄養成分は、
カリウム・ビタミンC・食物繊維・タンパク質・鉄分です。
カリフラワーを食べて期待できる効能
・便秘改善
・利尿作用、むくみ解消
・免疫力アップ
・美容、美肌
・アンチエイジング
見た目も綺麗で、栄養豊富、今が旬のオレンジブーケを
是非一度食べてみて下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.2.8
ご覧いただきありがとうございます
本日は、アイスプラントを紹介します。
アイスプラントを見て最初に目に入るのが、葉の表面に付いた透明なツブツブです。これには、土の中から吸収したミネラル分が蓄えられています。塩分もここに蓄えられるので、ドレッシングなどの調味料を付けなくても、ほんのりとした塩気があるのが特徴です。
葉が肉厚なのでツブツブの食感も相まって、生のまま食べると「シャキ、プツッ」という独特の食感が楽しめます。
アイスプラントには、様々な栄養素が含まれています。
◆イノシトール…脂質の抑制効果や、血糖値を下げる効果があるとされています。キャベツなど他の葉物野菜にはほとんど含まれておらず、アイスプラント特有の成分と言えます。
◆βカロテン…アンチエイジングに効果があるとされています。
◆プロリン…お肌の調子を整えてくれるとされています。
カロリーも低く、ダイエットや美容・健康に関心の高い方は、是非一度、お試し下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.2.4
ご覧いただきありがとうございます。
本日はアレッタを紹介します。
アレッタはケールとブロッコリーの特徴を併せ持った、栄養価の高い野菜です。
アレッタに含まれるカロテンには、女性に嬉しい栄養素が多く、カロテンには豊富なビタミン、葉酸、カリウム等のミネラルが含まれており、大変高い抗酸化作用を見込めるようです。
茎の部分にはブロッコリーの約3倍、葉には約9倍も含まれています。
抗酸化作用には、老化防止や癌、動脈硬化予防にも効果があります。
ケールの苦味を抑えた甘みが特徴で、葉から茎まで全て食べられるのでブロッコリーの甘さが好きな方や苦手な方には食べやすい味になっているのでおすすめです。この機会に是非一度、お試し下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.2.3
ご覧いただきありがとうございます。
本日は、アロマレッドを紹介します。
皆さん、アロマレッドという名前のにんじんをご存知ですか?
にんじん独特の青臭さがないため、
にんじんの苦手なお子様でも食べられると人気です。
食べると口の中にフルーティな香りが広がります。
「バラのにんじん」と呼ばれています。
《にんじんの効能》
・がん予防
・風邪や感染症の予防
・整腸作用(便秘、下痢改善)
・高血圧の予防
・血糖値改善
・美容、健康
甘みが強く、スーパーでは見かけることのない、アロマレッドを
当店で是非食べてみてください。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.2.1
ご覧いただきありがとうございます。
本日は菊芋を紹介します。
見た目は生姜のようですが、生で食べると、レンコンのようなシャキシャキ感があり、風味は甘みのあるごぼうといった感じです。
熱を加えると甘みがさらに増し、ホクホクの食感になります。
近頃、スーパーフードと呼ばれるようになった菊芋の
効果、効能についてご紹介します。
菊芋が、スーパーフードと呼ばれるようになった理由が、全ての野菜の中で、
イヌリンが最も多く含まれているのが、菊芋なのです。
イヌリンとは、100%植物由来の水溶性食物繊維。
血糖値の急上昇を防ぐ効果
腸内環境を整える効果
血圧上昇を抑える効果
免疫力向上や代謝促進
などさまざまな効果が期待できます。
菊芋は、地中の栄養素のほとんどを吸収してしまうほど、
強い生命力を持っています。
地中で成長する間、ビタミンやミネラル、必須アミノ酸、ポリフェノール
など、私たち人間の体に必要な栄養素やイヌリンをたっぷり蓄えます。
スーパーフード菊芋を是非一度食べてみて下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
ネットからのご予約も出来ます。
2022.1.27
ご覧いただきありがとうございます。
今日は、【黄色にんじん】を紹介します。
人参といえばオレンジ色の野菜を想像しますが、実はオレンジ色以外にも紫・黒・赤・黄・白色などがあるカラフルな人参が存在することをご存知ですか?
色によって含まれる栄養素が異なり、風味や甘み、歯ごたえなども違うのが特徴です。
黄色の人参にはβ-カロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは体内でビタミンAに変換して、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持や、がんの予防、免疫力の強化、アンチエイジングなど、健康を保つために重要な働きをする栄養素です。
また、食感は柔らかく、甘みが強いことが特徴とされています。
当店では、黄色にんじん以外にも、日によって、黒にんじん、金時にんじん、京くれない等様々な人参を取り揃えております。それぞれの野菜に効用を表示しておりますので、必要な栄養素を見ながら、お試し下さい
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
0566-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.1.14
ご覧いただきありがとうございます。
本日【キムチ鍋】紹介します。
たくさんの野菜とピリ辛スープがクセになるキムチ鍋。
寒い季節にぴったり‼︎温まります。
辛いもの好きな方、是非一度食べて見てくださいね。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
0566-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.1.13
ご覧いただきありがとうございます。
にんじんの種類、京くれないを紹介します。
金時にんじんと五寸にんじんの中間型で、
根色が鮮やかな赤色の夏まき専用種です。
機能性成分である金時ニンジンのリコピンと西洋ニンジンに含まれるカロテン
の両方をバランスよく備えています。
にんじん臭が少なく、生でも甘みを感じるため、
生食から加熱調理まで幅広く利用できます。
【リコピンの機能】
リコピンと言えば、トマトのイメージが強いですが、
赤い色素成分でカロテノイドの一種です。
βカロテンも同じくカロテノイドの一種ですが、
βカロテンが、体内でビタミンAになるのに対し、
リコピンはそうならず、そのままで強い抗酸化力を発揮するとされます。
その作用は、ビタミンEの100倍以上とも言われています。
見た目も鮮やかな京くれないを是非食べてみて下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
0566-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.1.7
ご覧いただきありがとうございます。
本日は、紅はるかと金時いもを紹介します。
紅はるか
蒸し芋にした時の糖度が高く、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。
金時いも
柔らかい甘みとホクホクした粉質の肉質が持ち味です。近年注目されているしっとり甘々とは違い、どことなく懐かしさを感じるほっこりするような優しい味わいです。
さつまいもの効用
風邪の予防や疲労の回復、便秘改善、肌荒れなどに効果があるビタミンCを含んでいます。
是非、当店で2種類のさつまいもの食べ比べをお楽しみ下さい。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
0566-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2022.1.6
本年もどうぞよろしくお願いします。
本日より期間限定で、新しいメニューでています‼︎
《鯛だしお雑煮》
具だくさんのお雑煮、お餅を添えて食べてみて下さい。
2021.12.23
こんにちは(^^)/
本日のランチタイムの営業も15時に終わりましたが、雨の中たくさんのご予約・ご来店ありがとうございました!!
ご来店のお客様、比較的車でのご利用が多いと思われますが、野菜がおいしいごはんを含む暮らしのお店の駐車場の場所はご存知でしょうか?全部で31台駐車場がございます(^^)/
お店の周辺に3台ずつ
HUCKのモデルハウスの前に4台
スターバックスさんの駐車場の外側にある駐車場の⑥~⑪の6台が駐車可能です!
看板もございます♪
そして徒歩30秒ほどの場所にある駐車場に12台の計31台です(^^)/
こちらの駐車場はすでに契約されている箇所もございます。バツ印のカラオケ喫茶の目の前や、離れて1か所、画像には映っていませんがあと2か所も停めれません。
こんな感じに31台完備しております(‘ω’)
初めてご来店のお客様で場所がわからなければお電話頂ければスタッフが対応いたしますので、お気軽にお電話下さい(^^)/
本日も18時よりオープンのディナータイムもたくさんのご来店お待ちしております(^^)/
2021.12.7
ご覧いただきありがとうございます。
本日はコールラビを紹介します。
コールラビはキャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の植物です。
ドイツ語が由来で、コールはキャベツ、ラビはカブ を意味します。
グリーンコールラビとパープルコールラビがあり、
どちらも果肉はクリーム色で、歯ごたえのある食感と、キャベツのような
甘味が特徴です。
栄養素はカリウム、ビタミンC、葉酸などの栄養素が多く含まれています。
これらの栄養素は水溶性のため、茹でると栄養素が流失しやすいですが、
コールラビは茹でても栄養素の損失が少ないです。
また糖質が少ないのも特徴です。
カリウム…ナトリウムの排出を促し、過剰な蓄積を防ぐ栄養素です。
むくみ予防に効果的です。
葉酸…D NAの合成に関わり、細胞増殖をサポートします。
妊婦は通常より多めの摂取が推薦されており、
胎児の健康を維持するためには欠かせない栄養素です。
ビタミンC…体内でコラーゲンを生成するのに欠かせない栄養で、
健康的な肌作りに役立ちます。
メラニン色素の生成を抑制する作用や、老化防止に期待できる、
抗酸化作用などの働きもあります。
なかなか見かける事のないコールラビを是非一度食べてみてください。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
0566-71-1080
水曜定休日です。
ネットからもご予約できます。
2021.12.2
ご覧いただきありがとうございます。
本日はレッドロメインレタスを紹介します。
ロメインレタスはロメイン=「ローマの」、ロメインレタス=「ローマのレタス」という意味からも分かるように、その時代から食べられていたとされる歴史ある品種です。
葉が厚めなためしっかりとした歯ごたえとパリッとした食感があり、軸が太めなのが特徴です。
《レッドロメインレタスの効果・効能》
・便秘の改善
多くの食物繊維が含まれています。
ほかにも消化に不可欠なビタミンも同時に摂れるため、ビタミンが壊れないよう生で食べれば、快適なお通じ習慣が得られます。
・安眠効果
ワインには神経を鎮め、安眠効果をもたらすことが知られていますが、ロメインレタスにも同様の効果があります。これはロメインレタスの苦み成分ラクチュコピクリンによるものであり、この成分には他に鎮痛作用もあるといわれています。
・利尿作用
豊富な水分とカリウムは、体内の血液循環を促進しむくみや排泄機能を改善します。脳血管疾患へのリスクを軽減効果もあるといわれております。
いつものレタスとは違った味わいのレッドロメインレタスを
是非体験してみてください。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
ネットからのご予約もできます。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
2021.11.22
ご覧いただきありがとうございます。
本日は春菊を紹介します。
春菊には、緑黄色野菜では、トップクラスの栄養分が含まれています。
βカロテン…抗酸化作用があり、体内でビタミンAに変わる
薄暗い所での視力を維持する
ビタミンC…皮膚や粘膜の健康を保ち、風邪予防にも重要
カルシウム…骨の形成に必要
鉄分…貧血予防
葉酸…妊娠初期の女性にはとても大切
また、春菊といえば、独特の香りがありますが、この香り成分は
ペリルアルデヒドといい、免疫力を高めたり、胃腸の調子を整え、
咳を鎮める効果もあります。
春菊のクセが少し苦手、という方も少なくないと思いますが、
栄養価に富んだ野菜なので、是非食べていただきたいです。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
ネットからのご予約もできます。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
2021.11.2
ご来店いただいた お客様に安全・安心に過ごして頂く為に
当店もニューあいちスタンダード認証店に登録しました。
皆さまのご協力に感謝致します。
連日、大変混み合っております。
ご予約は2日前までお願いします。
お問い合わせは、0566(71)1080まで
ネットからのご予約も出来ます。
2021.10.25
ご覧いただきありがとうございます。
本日は四角豆を紹介します。
四角豆は、ひだの形状が翼に似ていて、
ウィングドビーンズとも呼ばれています。
食味はやや苦味があって、コリコリしています。
四角豆には抗酸化作用が強いカロテンやビタミンC、ビタミンK
が含まれています。
・出血を素早く止める
・骨を作る
・大腸癌予防
・動脈硬化、高血圧の予防改善
・糖尿病の予防改善
・便秘予防改善
・体重を減少させる
・肌を美しくする
・免疫を強める
・ストレスに強くする
・癌の抑制
などの効能・効果があります。
今が旬の四角豆を是非ご賞味ください。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
2021.10.22
ご覧いただきありがとうございます。
本日は紫大根を紹介します。
根部分が、紫色をしている大根で、皮の部分は白く、中身が紫色をしています。
12月から1月頃に1番美味しい時期を迎えます。
水分が他の種類の大根よりも少なめで、味が染みやすいという特徴があります。
締まりがあって肉厚で、外皮が、やや厚め、味は辛味よりも甘味の方が強いです。生で食べると歯触りの良い食感を感じます。
大根は、消化不良を助け、体内の毒素分解するといわれています。
さらに痰や咳を鎮めて風邪の症状を暖和します。
便通を良くしてくれる作用もあります。
焦げには発がん性物質が含まれていますが、
大根おろしにはそれを分解してくれるチカラがあります。
また紫色が、ポリフェノールの一種のアントシアニンというもので、
眼精疲労や視力回復、老化防止、血液サラサラを期待できます。
食べすぎや、飲みすぎなどで体内に溜まっている毒を
見た目にも鮮やかな紫大根で、デトックスしましょう!
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
(0566)71-1080
水曜定休日です。
2021.10.19
ご覧いただきありがとうございます。
本日はハバネロを紹介します。
ハバネロは激辛という事に注目されていますが、
柑橘類に似たフルーティな香りがするのも特徴です。
夏が収穫時期です。
辛いものを食べると、体が温まり汗が吹きでてきます。
これはハバネロに含まれるカプサイシンによるものです。
カプサイシンが体内に吸収されると、脳や脊髄など、
中枢神経が刺激されて、アドレナリンというホルモンが分泌されます。
そのため、エネルギー代謝が活発になり、汗をかきやすく、脂肪の代謝を促進する効果が期待できます。
また、胃を適度に刺激し、胃液や唾液の分泌を活発にしてくれます。
そのため食欲増進につながります。
夏バテや食欲が湧かない時は、
料理に少量のハバネロを加えてみるのも良いかもしれません。
辛いのが苦手な方は、お気をつけください。
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
ご予約はこちらまで
(0566)71-1080
水曜定休です。
2021.10.1
ご覧いただきありがとうございます。
本日は【ビーツ】の紹介です。
奇跡の野菜、食べる輸血、とも言われているビーツ。
ロシアの代表的な料理、ボルシチに使われています。
ビーツの優れている点は、栄養価の高さにあります。
ナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、カルシウム、鉄
といったミネラル成分が豊富に含まれています。
特に、高血圧、むくみ予防に効果があるとされているカリウムは、
レタス、トマトの2倍以上の含有量となります。
ミネラル成分だけでなく、ビタミンA、ビタミンC、ナイアシン、ビチオン、葉酸といったビタミンB群も含まれています。
当店では、ビーツのドレッシングもあります。
ぜひお試しください。
大変混み合っております。ご予約は2日前までにお願いします。
ご予約お問い合わせはこちらまで。
(0566)71-1080
水曜定休です。
2021.9.27
ご覧いただきありがとうございます。
本日はモロヘイヤを紹介します。
モロヘイヤには、細胞老化のもととなる活性酸素の働きを抑える抗酸化作用の
高い栄養素が豊富に含まれています。
高抗酸化ビタミンの代表である、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE
が全て揃っており、その含有量は、野菜の中でもトップクラス。
紫外線ダメージからお肌を守り、シミ、シワ、乾燥を防ぎ、美肌作りをサポートしてくれます。
また、細胞や血管の老化を防いでくれるので、免疫力を高めて風邪予防にも
役立ちます。
またβカロテンが豊富で、ゴーヤの約29倍にもなります。
その他、食物繊維、カルシウム、ビタミンK、葉酸も含まれています。
ぬめり成分が粘膜の保護や、たんぱく質の吸収をサポートしてくれるので、
胃もたれや、食欲不振を予防してくれます。
モロヘイヤを食べて熱い夏を乗り切りたいですね!
大変混み合っております。
ご予約は2日前までにお願いします。
ご予約はこちらまで
(0566)71-1080
水曜定休日です
2021.9.23
こんにちは(^^)/
本日のランチタイムの営業も15時に終わりましたが、雨の中たくさんのご予約・ご来店ありがとうございました!!
ご来店のお客様、比較的車でのご利用が多いと思われますが、野菜がおいしいごはんを含む暮らしのお店の駐車場の場所はご存知でしょうか?全部で31台駐車場がございます(^^)/
お店の周辺に3台ずつ
HUCKのモデルハウスの前に4台
スターバックスさんの駐車場の外側にある駐車場の⑥~⑪の6台が駐車可能です!
看板もございます♪
そして徒歩30秒ほどの場所にある駐車場に12台の計31台です(^^)/
こちらの駐車場はすでに契約されている箇所もございます。バツ印のカラオケ喫茶の目の前や、離れて1か所、画像には映っていませんがあと2か所も停めれません。
こんな感じに31台完備しております(‘ω’)
初めてご来店のお客様で場所がわからなければお電話頂ければスタッフが対応いたしますので、お気軽にお電話下さい(^^)/
本日も17時よりオープンのディナータイムもたくさんのご来店お待ちしております(^^)/
2021.9.23
ご覧いただきありがとうございます。
本日は、【空芯菜】を紹介します。
空芯菜(クウシンサイ)とは、茎の中が空洞なことから名付けられた中国野菜で、葉にはぬめりが、茎にはシャキシャキとした歯ごたえがあります。
主な栄養価成分は、Bカロテン、ビタミンC、カルシウムなど。
また、汗と共に失うカリウムをはじめ、ビタミンB1、B2などを沢山含み、エネルギーの代謝を高め、夏バテ気味の身体にエネルギーを与えてくれます。
空芯菜を食べ、暑い夏を乗り切りましょう(^ ^) (さらに…)