野菜の紹介です【コリンキー】
2021.6.11

ご覧いただきありがとうございます。
本日はコリンキーを紹介します。
かぼちゃの仲間コリンキーはクセが少なく皮ごと食べられる野菜です。
歯触りがよく、コリコリとした食感で生食でも美味しく食べられます。
栄養素も豊富です。
・アンチエイジング
βカロテンが豊富に含まれています。
体内でビタミンAに変わり、目の調子や、お肌の調子を整えてくれます。
また強力な抗酸化作用があるので、体内で発生した活性酸素を除去する働きがあり、アンチエイジングにも期待できます。
・デトックス効果
食物繊維とかぼちゃよりも水分を多く含むので、便を柔らかくして、お通じをよくしてくれます。美肌効果も期待できます。
・代謝の働きをサポート
ビタミンB1、B2などビタミンB群も含まれています。炭水化物や糖質、たんぱく質の代謝をサポートする重要な栄養素。ビタミンB1が不足すると、糖質の分解が行われず、乳酸が溜まり、疲れやすくなります。
ビタミンB2は細胞の再生とエネルギー代謝に変わる栄養素。これが不足すると口内炎や肌荒れなどの原因になってしまいます。
その他にもビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄などのミネラルも含まれているので、栄養満点です。
野菜不足の方は、是非コリンキーを一度食べてみて下さい。
当店ご予約はこちらまで
(0566)71-1080
水曜定休日です
その他のNews
-
野菜の紹介です【ビタミン大根】 ビタミン大根の特徴として白色ではなく、全体的に緑色をしており、一見辛そうに見えま 2023.11.19
-
野菜の紹介です【アロマレッド】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は、アロマレッドを紹介します。 皆さん、 2023.11.5
-
野菜の紹介です【春菊】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は春菊を紹介します。 春菊 2023.11.3
-
価格改定のお知らせ 価格改定のお知らせ 野菜がおいしいごはんでは、これまで経費削減、経営の合理化など 2023.11.1
-
野菜の紹介です【赤軸ほうれん草】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は、赤軸ほうれん草を紹介します。 &nb 2023.10.27
-
野菜の紹介です【紅法師】 ご覧いただきありがとうございます。 紅法師ご存知ですか? 茎の部分 2023.10.12
-
野菜の紹介です【冬瓜】 冬瓜は冬の瓜と書きますが旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつこ 2023.9.14
-
野菜の紹介です【モロヘイヤ】 《βーカロテン…皮膚・粘膜の健康に不可欠》 β-カロテンは体内でビタミンAに変換 2023.9.12
-
野菜の紹介です【とうもろこし】 とうもろこしは野菜の中では高カロリーな部類ですが、とうもろこしの糖質は消化吸収が 2023.8.21
-
野菜の紹介です【ゴーヤ】 ゴーヤには主に食物繊維やカリウム、葉酸、ビタミンCといった栄養素が含まれます 特 2023.8.15