野菜の紹介です
2020.6.1
ご覧いただきありがとうございます。
本日は、《 からし菜・芥子菜 》を紹介します。
からし菜は、中央アジア原産のアブラナ科アブラナ属の一年または二年草。日本に渡来したのは弥生時代ともいわれています。味はその名のとおり、ピリッとした辛みがあります。
カロリーは100gあたり・・・(葉、生)26kcal
成分としては、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、亜鉛、食物繊維などを含みます。
からし菜は、漬物にすることの多い野菜ですが、栄養価的には非常に優れたものをもっています。βカロテン以外はほぼすべてホウレンソウを上回り、特にビタミンCはホウレンソウの1.8倍、カルシウムは2.8倍多く含まれます。豊富なビタミンA(βカロテン)やビタミンCには抗酸化作用があり、生活習慣病や老化の原因となる活性酸素の発生を抑える作用、免疫力の向上、美肌効果などがあります。
ビタミンB群が豊富である点も注目で、体の代謝活動を促進し疲労からの回復を助けてくれます。そのB群のなかでも葉酸の含有量は野菜類の中ではトップで、葉酸には貧血を防いだり、循環器疾患を予防する効果があります。また、豊富なカリウムは高血圧を予防し、ほうれん草の2.8倍あるカルシウムは、これまた豊富なビタミンKと協調し骨粗鬆症を予防します。
また、からし菜にはアブラナ科に共通の成分である、グルコシノレートが含まれ、噛んだりすることで野菜の細胞内に含まれる分解酵素と混じりあい、抗がん作用のあるイソチオシアネートという物質に変化することから、がん予防効果も見込めます。
ご予約、お問い合わせはこちらまで
(0566)71-1080
水曜定休です
その他のNews
-
あいちサラダ麺セット ランチ、ディナーに「あいちサラダ麺セット」はいかがですか? 七穀うどんは、大麦、 2023.1.30
-
野菜の紹介です【赤軸ほうれん草】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は、赤軸ほうれん草を紹介します。 &nb 2023.1.26
-
野菜の紹介です【ちぢみほうれん草】 ご覧いただきありがとうございます。 本日はちぢみほうれん草を紹介します。 &nb 2023.1.19
-
野菜の紹介です【カリフローレ】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は、【カリフローレ】を紹介 2023.1.15
-
安城プレミアムお買物券取扱店です ご覧いただきありがとうございます。 当店では安城プレミアム商品券、 2023.1.1
-
野菜の紹介です【紫大根】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は紫大根を紹介します。 根部分が、紫色を 2022.12.10
-
野菜の紹介です【ビーツ】 ご覧いただきありがとうございます。 本日は【ビーツ】の紹介です。 2022.12.9
-
野菜の紹介です【コールラビ】 ご覧いただきありがとうございます。 本日はコールラビを紹介します。 コールラビは 2022.12.8
-
野菜の紹介です ご覧いただきありがとうございます。 本日は、《 プチヴェール 2022.12.3
-
年末年始お休みのお知らせ ご覧いただきありがとうございます。 12月28日(水)〜1月5日( 2022.11.28