野菜の紹介です【コリンキー】
2023.6.5

一般的なカボチャは、必ず火を通してから食べるのが普通ですが、コリンキーは生食で味わうことができる、珍しい品種です。コリンキーには、カロテンやビタミンB群、ビタミンCに加えて、鉄分やカリウムなどが含まれています。
【カロテン】体内でビタミンAに変換される栄養素で、強力な抗酸化作用を持っています。体内で発生した活性酸素を除去してくれるため、アンチエイジング効果が期待できます。
【ビタミンB群】糖質をエネルギーに変える働きがある栄養素です。疲労回復に役立ち、口内炎や肌荒れなどにも効果があるとされています。
【その他】豊富な食物繊維と水分がふくまれているため、腸内に溜まった老廃物の排出を促進します。体内の不要なものが排出されれば、体が軽くなるだけでなく、美肌にもいい影響を与える効果があります。
大変混みあっております。
ご予約は2日前までにお願いします。
ネットからもご予約できます。
http://www.charlies-vegetable.com/info-mail
お問い合わせはこちらまで
(0566)71-1080
水曜定休です。
その他のNews
-
野菜の紹介です【冬瓜】 冬瓜は冬の瓜と書きますが旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつこ 2023.9.14
-
野菜の紹介です【モロヘイヤ】 《βーカロテン…皮膚・粘膜の健康に不可欠》 β-カロテンは体内でビタミンAに変換 2023.9.12
-
野菜の紹介です【とうもろこし】 とうもろこしは野菜の中では高カロリーな部類ですが、とうもろこしの糖質は消化吸収が 2023.8.21
-
野菜の紹介です【ゴーヤ】 ゴーヤには主に食物繊維やカリウム、葉酸、ビタミンCといった栄養素が含まれます 特 2023.8.15
-
野菜の紹介です【甘唐美人】 甘唐美人は果肉の厚さは中程度で柔らかく、青臭みや苦味、クセなどはなく、風味も良く 2023.7.20
-
夏季休暇のお知らせ いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 8月2日(水)〜 2023.7.17
-
野菜の紹介です【ビーツ】 ポリフェノールは、植物に含まれる色素や渋み、苦味、香りなどの成分を指す「ファイト 2023.7.8
-
野菜の紹介です【フェンネル】 フェンネルは、消化を助け、胃腸に溜まったガスを除いてくれます。消化不良や便秘、お 2023.7.2
-
サラダ記念日 この味がいいねっと君が言ったから7月6日はサラダ記念日♪ ドリカムさんの曲にもな 2023.7.1
-
毎日食べるべき食品は? 毎日食べた方がいい食べ物」12選 (1)玄米・雑穀米 (2)青魚 (3)脂身の少 2023.6.22